お月様と木星
夕方やっとの事でイカニンジン用のニンジンを買いに出たら丁度いい高さに細い月と明るい星が並んで見えました。苦労して写真を撮ったけど安いデジカメではなんとも致し方なく何度やっても動いてしまう。諦めていたら不思議なことに最初の一枚が奇跡的によく撮れていました。こんな時にいいカメラが欲しいなと思います。昨日コジマで横目で見てきたけど何がどう違うのか見当が付かず情け無い。月が撮れてブッシュの中のトンボが撮れて...
View Article白菜収穫
今年は残念ながらジョイフルで買った苗だけがまともに育って巻きました。自分で蒔いた苗は何がいけなかったのか全然巻く毛気配無しです。これではキムチ用には足りないけど形だけでもと収穫しました。足りない分は買えばいいやと思ったけど今年はとても高いので果たして買えるかどうか。冷たくなった足先を寝床の中で温めるために24時間タイマーで温めていたけどくれる晦日に時計が止まってしまったので中を見ようとしたけど使われ...
View Article新年の大掃除
新年早々、くれの大掃除第二弾。年賀状騒ぎで出来なかった油まみれの換気扇を掃除しました。乾いた油が接着剤となっていて外すのに大騒ぎとなりました。一年経つとどこをどうすればいいかをすっかり忘れていて力の入れ方が違っているのでなかなか大変でした。ステンのフードが中途半端な高さにあって中腰の変な姿勢での作業は彼方此方の筋がつりそうになります。超極暖ヒートテックを着て動いたら気温が高いこともあって汗だく。ケル...
View Article蒸気掃除機
昨日の続きでまずど迂愚を買いにロイヤルHCに行きました。目見当で寸法を見るとT20あたりかと推定されたが確信持てず。1本990円となると気軽に買い込むことも出来ずいい方法がないかと探していたら進歩した工具ということで頭が6本あるセットを見つけました。ネジのタイプはヘクサローブというみたいです。プラスより安定しているようです。頭をちょっと引っ張ってセットすると磁石でうまい具合に納まって直ぐに使えるよう...
View Articleいろいろ
小さい車のご紹介です。大きいのはプリウス。黄色いナンバーが付いてるのが今度の我が家の車です。たまたま似たような色です。エンジンが冷えてる時には自動停止機能は働きません。ファームの打ち合わせがあったので畑によって日菜の蕪を掘ってみました。漬けてみる予定です。森友会に料理の得意なメンバーがいるのでやって貰うことになるかも。余りに混みすぎていたので試しに移植したら一様に枝分かれしていて根ものの移植が行われ...
View Article安全祈願
今日の現場は浅間神社の傍の森。孟宗竹に浸食されていたところをきれいにして森友会の三つ目の植林地の下刈りでした。その森が神社の側にあることから去年も新年のお参りをここで行いました。この森にはコナラを植えたけど苗があまり良くなかったので着きがあまり良くなく育ち方が順調でありません。そんなところを葉っぱが枯れて草と見分けがつかなくなった苗の周りをきれいにするのは難しかったです。お正月というのでメンバの一人...
View Article出初め式
柏市の消防団の出初め式を見に行ってきました。式次第や警報器その他のパンフレットを入れるための封筒が用意されてました。この冬一番の冷え込みの中であまり面白くもないイベントに出掛けたのは中学生の孫が出るブラスバンドの演奏があると言うことで二人で出掛けました。柏の商店街の大きな駐車場の半周に市の消防車をぐるりと並べた中で梯子乗りやブラスバンドや消防の放水デモなどを少ない観客の前で実演して見せてました。全国...
View Article薪割り手伝い
朝三時には上がるという雨が昼過ぎまでしつこく残って客足の伸びのを引っ張っていました。それでも別荘のサンプルを二棟建てたお店には家族で訪れる人が大勢いて今時の日本でも景気のいい業界はあるのだと知らされました。まだ小さい子供を連れた若い家族が大部分で羨ましい限り。薪割りをしたいという子供達がいると森友会の出番で割りやすいのを見繕って囃し立てて割って貰います。当然若いお父さんやお母さんにもトライして貰いま...
View Article新しいチェーンソー
中国製のタナカパワーメイトのチェーンソーが新春の大安売りで出ていたので専用に使わせて貰うことで買って貰いました。3359と同じ寸法のチェーンが付いていて仕事をしてくれそうな面構えだったので気に入りました。チェーンソーは何台もあるのに安いからと言って買うのはどうかと思うけど、先日買った軽自動車と同じく最後の買い物で寿命の競争をすることになります。それに一番古いスチールの011AVはどうも調子がいまいち...
View Article刈り払い機の退役
品ボウして使っていた丸山の刈り払い機がいよいよ終わりが近づいたので少し早いけどお役御免としました。エンジンは掛かりが悪いけど掛かるとちゃんと仕事をしてくれました。はの回転部はグリースを入れてるのにかなり熱くなっていました。そして時々変な振動が起きてました。音もかなりのものでした。ジョイフルのお兄さんに見て貰ったら直すより壊れるまで使ったらと見放されてしまいました。次の機械はタナカの古いモデル。今日使...
View Article庭の様子他
久し振りの刈り払い作業でかなり疲れたみたいで一晩中彼方此方が文句を言ってました。しかし起き出したらどこも悪いところもなく動けました。白菜を漬けたけど水上がったけどいかにも少ないのでかき集めて置いて青梗菜や大きくなりすぎた小松菜を洗って漬けてみました。洗った野菜は乾かすべきだったけど何日もかかりそうだったので何が起きるか確かめることもあって濡れたまま塩を振って漬けました。青梗菜はコリアンタウンでキムチ...
View Articleキンモクセイの剪定
手押しポンプの柄を作り直してから休みだった息子に手伝って貰ってキンモクセイの枝を切りました。幹の途中からチェーンソーで切るつもりだったけどいきなり葉を全部切り取るのは可哀想になって手鋸で切れる太さの枝を落とすことにしました。その後落ち着いてから幹を切って背を低くします。枝の整理結束が残っています。しばらく掛かります。
View Articleキンモクセイの剪定その2
昨日の仕事で終わらせようとしたのですがちょっと違うような気がして思い切って低く切ることにしました。それに材の切り時でもあるのでぐい呑みの材料やお椀の材料が採れるので頑張りました。幹が3本残っていたので一本を支点にして縛り付けて置いてチェーンソーで倒れる直前まで切り込みを入れてから手鋸で倒しました。いよいよになったら手で押して倒します。ショックはそれほどありません。二本は簡単に切れたけど最後は自分の低...
View Article寒波襲来
今日も寒い1日でした。寒いのを我慢しながらキンモクセイの枝や幹を整理しました。大して体を動かさないので寒さが応えました。根本を揃えて紐で縛るだけなのになんとも時間が掛かってちっとも捗らず1日が終わりました。中腰の姿勢を続けて結構辛かったです。ラジオでは女子駅伝を放送してました。昼飯の時にテレビを見たらもの凄い雪でした。有難いことに関東に住んでるお陰で日本中で雪が降っているのに雪を見ないで済みます。広...
View Article金山・小糠田の森
とても寒い日に森友会がありました。一週間後に森林楽校があるので実習用の森の整備です。昔々侵入してきた竹野の林を皆伐したけどその後何回も生えてきた竹を退治してきたのでかなりおとなしくなリましたがまだ丈の息の根は止まっていません。と言うことでまず下刈りとなります。研いだ後の笹刈り刃の切れ味は素晴らしくすいすい進みます。笹や細い竹ばかりでなく木も切れます。教科書に書いてあるように右側から静かに押しつけるこ...
View Article秋岡先生の本
秋岡先生の本を集めてます。先生の本間中に人気のある本があって時々凄く高くなっていたりします。それに吊られたこともあってヤフオクにアラームを登録してあります。今日はその高い本をタッチの差で安く買えたのに逃してしまいました。2冊出ていたのに1冊だけは落とせたけどもたもたしているうちに高い方の2冊目が誰かに持って行かれてしまいました。写真を撮ってみました。もう少しあるのに彼方此方に隠れていてみつかりません...
View Article全豪オープン
今日は何をしただろうと夜中に反省した時何も思い当たらなくて途惑いました。そしてやっと思い当たったのが全豪の錦織でした。オーストラリアなので時差があまりなく昼間っから放送が始まるため早起きしないといけません。時計を見たら時差は二時間あるけど夏時間と言うことでしょうか。試合はストレートで勝ったけど終わるまではどうなるか分からない展開で午前中が無くなってしまいました。キムチを仕上げようとしたけど我孫子のコ...
View Articleキルトショウ
かみさんのお付き合いで後楽園に行って来ました。東京ドームと言うべきなのかも。かなり前にも一度来たことがあるけど何か雰囲気が違っていました。初日で人出はそれなりにあったけどキルトに対する熱気が昔ほど熱くなかったみたいでした。お店はいっぱい出ていて人もいっぱい群がっていたけどこっちに熱が無くなったせいかあまり魅力が感じられませんでした。ゆっくり出掛けてあっさり一回りして草臥れたというのでドームの中の店で...
View Article本の整理
これも年末の大掃除でやるべきことなのに今頃やってます。昔興味があって買い集めた本なのに今になるとそれ程でも無くなっています。それに最近は目が衰えて字を読むのがむずかしくなっているのでよほど興味が強くないと読むのを諦めてしまいます。その難しさに勝つものだけが読みたいものとして生き残ることになります。秋岡先生の本を探しながら大学時代の教科書や現役時代の参考書、厚い辞典に触ってもう必要ないなと思ってしまい...
View Article忙しい日
イベントが二つ重なって忙しい日でした。そのため木を切るプロの技が見れなかったのが残念です。手賀沼森友会主催の森林楽校は午前中は座学、午後は森に行って刈り払い機とチェーンソーの実演と言うことでしたが午後は手賀水研が主催した勉強会があって普段聞けない話をするというので泣く泣くプロの技を見るのを諦めました。午後は絶滅危惧種の回復についてのお話と河川敷に池を掘って貰っていろんな生物を復活させようと活動してい...
View Article