j孫の自転車練習
冬休み中に何とかなればと思っていたのに間に合わず休みのたびに車の少ない我が家の前の道路で練習です。 3回目の今日行き先はおぼつかないけどある程度スピードが出ると足を着かずに走れるようになりました。思った方へ曲がれるようになるのももう少しのようです。キムチ騒動がやっと収まったのでこれからは少し工作が出来るものと思います。明日は雨が降る予報が出ているので森友会の活動は中止になりました。
View Article西洋カンナ
久し振りに鉋の刃を研ぎました。よく見たら全部西洋カンナでした。刃は全鋼です。手持ちでは研げないので安い国産の研ぎ道具を使います。セッテングがちゃんと出来てる時はすぐに研げたとなるのですが2-3度やってもぴったり合わない時はなかなか刃先まで研げずとんでもなく時間が掛かってしまいます。研ぎ角は前と同じかほんの少しなだらかにしたいと思っているので刃咲くまで研ぎ終わるのにはかなり時間が掛かってしまいます。拡...
View Article困った
全豪が始まって時間が足りなくなっています。救いは時差があまりないことで、夜遅くまで起きてなくても済むことです。錦織が一番ではあるけど彼以外にも優秀な日本選手がいっぱいいて忙しいです。特に女子に有望な選手がいると見ました、素晴らしいボールでデビュー戦を飾っていました。もう少しで勝てたのにと思える選手もいました。年賀状今年は一枚も当たりませんでした。切手がほしかったのに二つも番号があるのに駄目でした。7...
View Article寒い
寒くて参りました。かみさんから踏み台のリクエストがあって数年前に大きな木の器と物々交換したスライドソーを使って木取りをして鑿でほんの少し加工して組み立てました。製図せずにインクの出ないボールペンでマークしてスライドソーで切ったり切れ目を入れたりして簡単なほぞ加工をして木ねじで公立てたけど頭の中がまともに三次元になってなくて考えた通りにはなりません。ほぞの寸法も少し違っていて困りました。材は他にもある...
View Articleペンキ塗り
ファームの麦踏みをやってると言うことだけどかみさんの病院へのアッシー君をやったため行けませんでした。午前中に届けて大急ぎで戻って錦織を3セット見終わったところで午前の部が終わって迎えに行き大急ぎでとって返したら4ゲームが終わってました。中途半端な時間が残ったので風は冷たかったけど外で踏み台の塗装をしました。ついでだったので終わってなかったテーブルと椅子も塗り終わらせました。
View Article手賀・原出口の森(清水様 15,423㎡)開始゛
この寒い日に森の中で刈り払い機を動かしました。4-5年前に一度除伐をしたところで細い笹はびっしり生えていたけどそれほどひどくはなくて順調に捗りました。今日の更正笹刈り刃は切れ味が良くなくて木が切れず苦労しました。休みの度に目立てをしたけどゆっくり出来なかったせいかうまくいきませんでした。一生懸命仕事をしたので写真を撮るチャンスがありませんでした。帰りに畑によって紅苔菜と八つ頭をとってきました。八つ頭...
View ArticleまつばR新春のつどい
開店から二年半になるまつばRの新春のつどいに行ってきました。満員になるのかなと思っていたら半満員程度でした。手作りベーコン、小鰺のマリネー水炊き野菜、練り物の唐揚げその他たっぷりのおつまみと各種アルコールをたんまり戴いてきました。特にベーコンはうまそうに透き通っていて見てくれだけでなく味も最高でした。最近は一級建築士もシェフを務める日があると言うことで頑張っているとか。とりあえず10年は続けたいと言...
View Articleマエガンナつくり
昔トーチで加熱しながら右のくり小刀から作ったことがありました。今回は左の切出しから作ってみることにしました。ネットで探したら18mmというのが1197円で出ていたのでえいやっと買ったら送料が1400円取られて驚きました。アマゾンで扱ってくれると送料がないので助かるけど何時もプライムとはならないのが辛いです。切出しとマエガンナは葉の形が少し違うので削った時に鋼がなくなるのは困るので鋼の入り具合を見てみ...
View Article剪定の講習会
近くに柏の葉公園があります。そこで緑の相談室やガーデニングの講習会が行われています。時々興味のあるテーマで話が聞けるので自転車で出掛けます。今日は剪定の講習があったので出掛けました。牛久の高い料金を取る大きなところの庭師さんが先生で庭木の剪定のノウハウを思いつくままに矢継ぎ早に話されていろいろ聞いたけどさっぱり残ってないなという印象のお話でした。本もいっぱい書いている先生で参考までにとアマゾンで注文...
View Article雨降り
雨が降るというので森友会が中止になりました。中止にはなったけど朝から雨が降ってるわけではなくどんより曇ってはいたけどそれほど寒くもなく何か出来そうでした。しかし突然貰った空き時間なのでそう簡単に動き出せません。さんざん迷って柿の木の剪定をやろうと外に出たら霧雨が道路を濡らしていました。雨に濡れてまですることでもないと諦めて部屋の片付けを少しやりました。メモリーが壊れてしまっているので何処に何をしまっ...
View Article庭木の剪定
せっかく勉強してきたので実践です。庭木と言っても栗の木と柿の木です。梅もあります。栗の木は刳りものをする材料を手に入れようとしてとにかく大きくしようと放任して置いたので背が高くなりすぎました。年を取って数年前にこれではいけないとかなり太いところを切り落としたけどまだかなり高いので何とかしないといけません。でも今日は太い幹を切り詰めるのが忍びなくてあまり意味はなかったけど徒長枝的に伸びていた立派な枝を...
View Article松ヶ崎幼稚園のお手伝い
以前森友会が手入れしている杉林に手頃な杉があるというので砂場の枠組みを作るために切り出しました。今日はそれを地面に並べて砂場の枠を組みました。前日の雨模様のせいで砂は運ばれてなかったので砂は入りませんでしたが一番下の枠組みが終わりました。杉丸太の皮を剥いてから組み立てます。皮むきには園児親子が手伝ってくれました。ここにも関連記事があります。https://www.facebook.com/tegan...
View Article庭木の整理
二年前に柿の木を切り詰めたけど今見たらいい加減だったのでやり直しです。枝のある幹を切りすぎるのはいけないと思いながら今切らないと手遅れになりそうなのでまた思い切って切り詰めました。そして最後の柿の木に取りかかる前にエンジュの木が目に入ってこれも思い切って切り詰めました。10cm位の幹だったので倒れた枝が隣の檜の枝と絡み合ってしまい外すのに苦労しました。エンジュはまだ若かったので芯が濃い茶色にはなって...
View Article渋柿の木の手入れ
種の多い渋柿に種のないハチヤを接ぎ木しようと目論んでます。ただハチヤの苗木はまだ小さくて接ぎ穂が2-3ケしか取れそうにないので富有も接いでみる予定。今日はその前の準備として渋柿の勢いを大幅に押さえ込まないといけないけどいきなり丸坊主にするのもどうかと考え元気な太い枝を頑張って切りました。切った枝は少し乾かしてから燃やすつもりです。燃やした灰はジャガイモの植え付けで使えます。ガンガン切った後からは元気...
View Article自転車のパンク修理
自転車のパンクなんて軽いもんだと思っていたけどそうでもなかったみたい。バンクを直すのに二日もかかってしまいました。27-1と1/4のタイヤを外すのに大騒ぎをしてチューブを出して空気を入れたら涼しい風邪が出ているところが見つかって自転車のパンクなんて軽いもんだと思っていたけどそうでもなかったみたい。バンクを直すのに二日もかかってしまいました。27-1と1/4のタイヤを外すのに大騒ぎをしてチューブを出し...
View Articleマエガンナつくりの準備他
風よけを完成させようとしていますがその前に今あるマエガンナをチェックして見ようと埃だらけの刃物を棚から下ろして見始めたらなかなか収まりが付かなくなって昔大金を出して買った名人のノコギリにも手を出してしまいました。買ってからさっぱり使わずに時々開いてみるだけだったけど油はスプレーしてあったのにあちこち錆が走っています。最近は替え刃式のZソーが何でもこなしてくれ、切れ味もそこそこなので中屋雄造のノコギリ...
View Article水道工事もうすぐ完成
水道工事がもうすぐ終わります。今日は役目が終わって長いこと待っていた仮配管が回収されていました。昔と違ってメカニカル継ぎ手で繋がれているので足場管を組み立てるみたいなラチェットで外していました。10cm位ユンボで掘って配管にロープを掛けてぐりぐり引き上げてからばらばらに分解します。後はいつものようにランマーで突き固めて簡易舗装をして本舗装を待ちます。すぐ本塗装をやるような話でした。火床に何とか火を入...
View Article