サツマイモ掘り再開
久し振りに晴れたので溜まっていた幼稚園のお客さんが大勢来てくれました。雨が上がったばかりの畑にはまだ水が残っていて少し掘ると水に触れます。掘った芋にはべったり土が付いていてきれいなナップサックに入れる時に泥で汚してしまいます。芋の育ちはまあまあで一人3株の時には小さい子には重たすぎる収穫があります。明日も6団体が来るとか。小さい手に余る粘った土の中の芋を掘り出すお手伝いをすることになります。芋を傷つ...
View Article少し参って
午前中の幼稚園のお客さんの後エンジンポンプのオーバーホールに挑戦しました。チェーンソーのそれとは作りが違ってますが理屈は同じでしたが少し勝手が違って記憶力が弱っていることもあって何度も後戻りしながらの仕事でした。組み立てたつもりがキャブのフロートとニードルの配置が間違っていてガソリンが止まらず焦りました。セットし直してチョークを引いて掛けて何度もロープを引いたけど掛からず。プラグを抜いてみたらたっぷ...
View Articleエンジンポンプ完了
昨日途中で断念したエンジンポンプに再挑戦しました。悪いことに出掛けようとしたらダルビッシュが出てきて打たれはじめ、マエケンに変わってからは少し持ち直してなかなか動き出せず困りました。昨日は途中まで写真を撮りながらばらしていったけどそのうち写真無しとなってしまいT氏の助けを得ながら分解しクリーナーを吹き付けながら様子を見ました。すべての穴の開いてるところにムースタイプのクリーナーを吹き込んだら茶色い泡...
View Article又雨降り
台風はまだずうっと遠くにいるのに露払いの雨雲がせっせと雨を降らせてます。その雨の中夕べ剥いた渋柿を物干し竿に吊しました。雨続きの中でどこまで乾いてくれるか疑問ですがどうなりますか。雨が強く降りそうなので車を洗って貰うためにかみさんと二人でいつものジョイフル散歩に出掛けました。もしかしたら午後は雨がひどくなって帰ってこれないかもと言いながら出発。ジャズの流れるラーメン店で食事をしてジョイフルに行きます...
View Article一月振りの森友会
今月の森友会は雨で中止になることが多くほぼ一月振りの作業となりました。今日はニッカウィスキーの傍のコンビニの隣接林の除伐でした。長いこと待たされた14名のじいさんグループ張り切ってやったお陰で午前中で作業完了となり午後は地主さんの屋敷に植えてある五本の柿の大木にたわわになっている柿を好きなだけ取って良いとの許しを得て又張り切りました。種類の違う甘柿が三本、ハチヤが二本あってたっぷりお土産を貰って帰り...
View Article股関節
靴下をはく時に痛くてどこがおかしいのか見て貰ってきました。数ヶ月前から突然股関節が痛くなることがあって気になってました。少し足を動かして様子を見た後でX線で写真を撮ってくるようにいわれ見たところ大腿骨の頭の丸いところの付け根付近に変なところが見つかってあぐらを掻くのは良くないと言われてしまいました。付け根にはツバがあるけどX線では見えないのでMRIで見ようと言うことで出直しとなりました。これの結果は...
View Article庭の片付け
寒くなって柿の葉が落ちました。ガシャモクの水槽にも積もってガシャモクを隠してしまったので掃除しました。しかし最近はあまり面倒を見てやらないのであまり元気が良くないです。柿のみが落ちて入ると水質が汚れて弱るみたいです。漆の葉はハゼみたいに赤くなるのかと思ったけど黄色くなって縮れて枯れてます。先日剪定したヒバやエンジュの枝を束ねました。一日じっくり時間を掛けていろいろやることが出来ました。物置の中を少し...
View Articleサツマイモ
自分の畑のサツマイモを掘りました。タキイから甘いというのでおや苗を買って伸びてきた芽を摘んで苗にするシステムでした。雨が降らずに活着が順調でなかったせいかムラのある出来映えでした。それに到着から苗が採れるまで時間が掛かって植え付けが遅れたことも影響していたようです。能書き通り糖度が高いと良いのですが。ファームの苗を分けて貰って植えたやつはまだ掘ってません。うまく育っていることを期待します。今日の干し...
View Article藤心小学校の森
またこの森に戻ってきました。入り口近くに協定外の森があって手つかずで目障りだったのが対象の森になってきれいになりました。校庭では少年野球の試合があり賑やかでした。笹刈り刃の切れ味が良くてヒサカキ、アオキ、ヤツデそして白樫さえも気持ちよく倒すことが出来ました。嬉しいことにムラサキシメジを見つけてくれた人がいました。今がその季節ならと昔は得てたことのある森に行って探してみたけど見つからずがっかり。ただ、...
View Article渋抜き
渋柿をハスだけでなく食べたいものだと渋抜きをしました。先ずアルコール。へたに付けたの和ビニールの袋に入れて室温で保存すること十日ほど。少し長く待ちすぎたみたいで軟らかくなっていました。固いままで甘くなって欲しいのに期待外れでした。次は冷凍保存法。冷蔵庫に入れてかちんかちんに凍らせて10日。こちらは凍っていたので固かったけど渋は健在でした。溶けたらどれだけ固かったかは確認してないけど渋かったのでうまく...
View Article四池活動
元ガシャモクとマシジミを手賀沼に復活させる会の有力メンバーのH氏が来るというので、大口幼稚園のお客さんで忙しいサツマイモ掘りを失礼して四池に行って来ました。モンドリでのザリガニ退治が最近の主な活動でしたが今後は池のどこが一番取れるかを調べていこうと番号を付けて調べることにしました。でも寒くなってきたせいかモンドリに入る数は少なかったです。最近はザリガニの数を増えすぎないようにするためにはバスやナマズ...
View Articleサツマイモのお得意さん
毎年恒例のお得意さんがやってきました。大勢の園児がいるので二日に分かれてやってきます。今日はその二日目。園児達の混じってお母さん達も手伝いに参加してます。例によって遅れていったら殆ど掘り終わっていてどこに掘り残しがあるか分からなくなっていました。終わって自分の畑のサツマイモの蔓を細かく刻んで片付け、タマネギの植え床を耕運しました。芋の割りに蔓が盛大に育っていて大量にあって処理するのが大変でした。寒く...
View Article安全伐採研修会
山村多面的機能発揮対策交付金活動団体のための安全研修会と言う名前の研修会に行って来ました。千葉県里山林保全整備推進地域協議会が管理するシステムに乗っかって柏市内の森の管理をしてますがそのメンバーを対象にした切り倒すのが難しい大木の倒し方の講習会でした。参加した6団体に一本ずつ切る木を割り当てチルホールを使って倒すやり方を皆の前でやってみせるやり方で伐倒を経験することが出来ました。チルホールで引き倒す...
View Article股関節のMRI
先日撮ったMRIの結果を聞きに行って来ました。カラーできれいになっているのかと思ったら白黒ではっきりしない写真でした。炎症が起きているとか・・。静かにしてると痛みは我慢出来るので出された薬を飲まなかったら,消炎剤なので効果を見たいので全部飲んでからもう一回来るように言われまた2週間分出されてしまいました。股関節を曲げるように言われどうすれば良いか理解出来ずにいたらこうするんだとしゃがむ動作をするよう...
View Article藤心小学校の森最終日
昨日の森友会は小学校周りの森の最終日もといつても完全に終わったわけではなく取りあえず終わりにして次の森を先にやろうというわけ。昨日の講習の管理部門の取り仕切る森のは三年計画で処理すれば良いので字湯度があります。そこそこ研いだ笹刈り刃で太い木をばりばり倒そうとしたけど研ぎ方が良くなかったらしく切れ味がいまいち。チェーンソーと同じで目立てと同じで切れ刃の先端がちゃんと切れてないといけな様です。ヤスリの太...
View Article手賀沼の貝探し
手水研では、タナゴ類の産卵に欠かせない貝がどれだけいるだろうかとあちこちの貝探しをしてますが、今日は手賀沼を探がしました。船に乗って昔貝がいたところに行って胴長を履いて沼に入り足踏みしながら足で貝を探します。相手は15cm位あるドブ貝なので何とか判別出来ます。しかしリハビリの水中歩行宜しく水の中を歩くのは結構な労働でした。それに以前比べて何をするにも体が動かなくなっていて時にはちょっとした風にもふら...
View Article