Quantcast
Channel: マシジミとガシャモク
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カタクリの森二日目

柏には古くからあるカタクリの森の他にもう一つあります。今日は二つ目の森の下刈り二日目。先日は侵入してきた竹退治で苦労したけ何とかやっつけ今日は完了することが出来ました。一部に急坂があって怖かったけど無事でした。コナラの手頃なのがあればと期待したけど駄目でした。この森には柵で囲ったところがあり別なグループの人達が手入れしてます。しかし柵の外の方が元気なカタクリが伸び伸びと育っていたので来年の春が楽しみです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろいろ

昨日は久し振りでニールセンのカンナを使いました。かなり長いこと物陰に放置されてたので鉄の本体にはあちこち錆が出始めていて危うくなってます。削ってみたら前回使ったままの刃では食い付が悪く仕事にならず観念して研ぎにかかったけど研ぎ場が変わってなかなか調子が出ず時間が掛かりました。LEDのライトは明るいのにしっくり来なくて、拡大鏡で見ながらの仕事がうまくいきません。ダイヤモンドの#600の平面が崩れていて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

木工塾の忘年会

木工塾から中退して久しいのに時々声を掛けて貰ってます。今日は葛西のいつものところでいつものように食べきれないほどのいろいろが用意されてました。懐かしい古い顔に逢えて嬉しかったです。ここも新しいメンバーが欲しいのになかなかうまくいかないみたいです。近くに住んでいるというタイの親子にも会えました。初めて会ったときは小さかったのにもう中学生になっていて、クラブ活動のテニスが忙しくなって木工はあまり出来なく...

View Article

天皇誕生日

久し振りの木工塾で興奮したせいか,アントラーズやアルアインの試合を見てしまい一日を棒に振ってしまいました。塩谷が活躍してましたが。プリントがうまくいかなかったのでプリンターのソフトの更新をしようとしたけどちっともうまくいかずぼーっとした頭で考えても同じところをぐるぐる回ってばかりでちっとも進まず勿体ない一日でした。現役時代にとてもありがたかった天皇誕生日のお休みでしたがじっくりテレビを見せて貰ってご...

View Article

今年最後の森友会

クリスマスだというのに刈り払い機をまわしました。シデの大木の林の間に生えた白樫の若木を除伐しました。少し時間が掛かったけど刈り払い機で倒しました。汗をかかないようにしたけど無理でした。クリスマスの楽しみはメンバーの奥様お手製のフルーツケーキです。食べるのに忙しく写真を撮るのを忘れました。今年のは特にフルーツがたっぷり入っていてあっという間に無くなってしまいました。み御馳走様でした。切り倒した白樫の芯...

View Article


ファーム納会

ファームの納会がありました。折角集まったのだからとオーナーさんの屋敷林、柿の木の剪定などをしました。若い人が参加してきて出番は無かったけど梯子をかけて道の上に張り出した柿の木のかなり大きな枝を切り詰めました。切り落とした枝葉トップハンドルのチェーンソーで細かくして束ね可燃ゴミとして持って行って貰います。軽いトップハンドルだったけど片手使いが続くと腕が疲れました。以前この仕事をしていて手元が狂って左手...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥と競争

まだいっぱい残っていると楽しみにしていた富有柿が今日見たら殆どなくなっていました。最後の柿はこっちのものだと残ったのを頑張って全部採りました。3っつほどは既につつかれていました。もっと早くとるべきでした。ついでにキウイもとりました。こちらはあまり美味しくないのかまだ熟れてなかったのか2-3ケ突かれただけでした。雄花が近くにないためかしっかり受粉したのが少なく小さいのが多くがっかり。この木は長いこと暴...

View Article

年賀状パニック

何とかなるかといつものように版画をはじめたけど今年は何か様子が違っていてちっともうまくいかず時間ばかりが過ぎていって二日がなくなってしまって。長いこと富士山の版画でやってきたので他のやり方は思い浮かばず困ってます。歳を取って目が見えなくなったのが致命傷です。緑内障で視野がおかしいことはあるけどそれとは関係なくて安物デジカメみたいに一瞬ピントが合っても直ぐに後ピンになってぼやけてしまいます、努力すると...

View Article


大晦日2018

夕べというか今朝は3時過ぎまでかかって年賀状を印刷しました。彫刻刀の彫りでも手こずったけど印刷でも不本意な仕上りが多量にでてしまいがっかり。試し刷りでどうしてもしっくりいかず用意した一枚を使わないことにしたけどその分間が抜けてしまって・・。不本意ながら兎に角擦り揚げようと眠い目を擦って頑張りました。朝寝したけど目が覚めたら11時でした。ぼーっとしてて何もする気になれずTVのお守りをしている内に時間が...

View Article


新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。いいおとしでありますように。

View Article

2019年が開けました

ぐうたらなお正月が過ぎていきます。思いっきり朝寝をして見えない目で新聞を読んで年賀状をじっくりと読んでゆっくりゆっくり返事を書いてやっと少し落ち着きました。明日からは少し真人間になって鍛冶、木工、栗の木の剪定、溶接、畑仕事、鍬の柄のすげ替えなど楽しい仕事をやっつけていこうと思っています。ククサ作り用のフックナイフはそれらしいマエガンナに作り替えることで使えるようにしようとしています。火づくりの終わっ...

View Article

仕事始め

仕事をしようと早起きしたけど色々あって動き出したのは午後の三時。外に出たら昨日のチェック漏れの黒大豆が待ってました。予定変更して黒大豆の脱穀です。道具はゴム手を履いた手と手製の木の小槌、幸い数日間天気が続いたのでからからに乾いていて仕事は順調でした。小槌で叩くと莢だけでなく茎まで小さく砕けてくれました。次は箕を使ってゴミの除去です。修理した箕の面が硬くてマメの着地の際の跳ねっ返りが大きくて使いにくく...

View Article

いろいろ

今日こそ始めめようとしていたのにやっぱり駄目でした。取りかかろうと材料を探したところで止まってしまって。今日のお守りは箱根駅伝と辻井伸行。ランナーの足の運びが全員がに股でなくて綺麗に揃っているのに感心しました。凄く努力して修正したのかな。歩くときは元のがに股に戻るのかな。気になります。ボランティアで草取りをしている家の傍に中央学院の寮があります。我孫子の大学です。いつもぎりぎりシード校に入っている黄...

View Article


庭の栗の木の剪定

剪定というのか前回切り詰めた20cm近い幹を更に1m程切り詰めます。どういう訳か下に枝がないので新しい枝が出て実を付けるようらなるまでは2-3年かかるのだろうからもう間に合わないでしょうが伸び過ぎているのでしかたがありません。梯子をかけ先ず手鋸で5cm程の枝を切り落としました、次いで太い幹、手鋸では大変そうだったので天童のチェーンソーを使いました。梯子の高さが中途半端で梯子の枠の中から幹を狙う面倒な...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろいろ

栗の木の切り詰め終わりました。梯子に登って電動チェーンソーで都合三回切断して低くしました。切り取った栗の木からはお椀が4つぐらい作れそうですが時間が取れるかどうか。梯子の上では随分高いと思ったけど終わってみればそうでもなくて南の大邸宅の日陰から逃れられるか少し心配です。それに枝のないところまで切り詰めたのでうまく新しい枝が出てきてくれるか。話し変わってエコキュートで手間取ってます。お湯を沸かしている...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も庭仕事

昨日の後片付けをして終わろうと思っていたのにあちこち伸びた枝が目についてまた汗をかいてしまいました。この庭には似つかわしくない紅梅の枝を切り詰め、月桂樹の枝を摘め,庭の隅に高く伸びた茅の木は根元から倒しました。この木は以前高くなりすぎそうだったので芯を切ってあったけど何の効果もなかったみたいでずんずん伸びていました。根本から二本に分かれていて10cm以上に太っていました。チェーンソーを引っ張り出す前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森友会仕事始め

逆井の浅間神社傍の森の植林地の手入れをしました。冬になって草の種が実ってぼうぼうに茂っていたのもからからに乾いていたので夏の状態はそれ程でもなさそうに見えたけど植えたコナラの育ちがあまり良くありません。植えた苗がさっぱり育ってないのに竹の杭が腐ってぼろぼろになってました。傍の杉の林は元気がなく枯れたり折れたのがあってチェーンソーの出番でした。境界の杉がかなり枯れていていずれ皆倒されそうな気配です。お...

View Article


エコキュートその後

メーカーに質問メールを出したら電話で応えて貰いました。結果は24時間プロに対する旨い方法はないということでがっかりでした。推奨されてるスマートライフSの深夜で力料金は安くなっているけど対象時間は午前1時から6時までと5時間しかなくこれではいくら頑張っても必要なお湯が沸かせないことが分かりました。普通にからの浴槽に熱い湯を張る方式なら問題はないけど冷めた湯の温度を開けるのは効率が悪くてお湯がたりなくな...

View Article

寒い日

寒い日が続いています。久し振りで昔々みたいに手袋無しで自転車に乗るのが辛いです。かみさんの定期検診の後で午後早くに帰り着いて庭で鍛冶をしようとフックナイフをサンダーで磨きましたが指先が冷たく凍えて辛かったです。CTで半身を撮影しあまり時間を掛けずにシステムにアップし何処からでも見ることが出来るようになっていて暫くするとそれを見た先生から判読した結果を知らされます。随分待たされたけど一時間ほどで何もあ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お庭鍛冶

なかなか出来なかった鍛冶をやりました。畑の傍の施設の餅つきにお呼ばれして二時間とちょっとお付き合いしました。朝は風が強くてどうなるかと思ったけどだんだん納まってきてよかったです。お客さんでいたかったけどつい手が出てしまって子供達のほぼ全員の餅つきに付き合ってしまいました。臼が小さいことと寒さのせいもあって餅は固くなってしまって。そしてゆっくりの朝飯の後ではあまり食欲もなく早々に失礼して白菜漬けの準備...

View Article
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live