Quantcast
Channel: マシジミとガシャモク
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファームの麦刈り

麦刈りをするからと言った次の日に雨が降って延期となっていたけど曇りか続いて何とか乾いてました。麦の丈が不足していて刈り取り機の動きが不調で半分以上手で刈り取ることになりました。手で刈り取るのは良いけど束ねる時間が惜しいと言うことで刈り取ったままで足踏みの脱穀機にかけるので長い麦わらが脱穀された麦の中に大量に発生します。麦わら毎シートに広げて乾かして枝のチッパーの古い機械を通すと穂から麦がほぐれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四池活動

手賀水研で刈り払い機を購入しわざわざ自分の機械を持ち込んだり、美手連から借りて持って行かなくても済むようになりました。機種は丸山のLBC323UT-DXで排気量は32cc。そこそこ馬力はあるはず。使い終わったらガソリンを抜くようにして大事に使えば長期間使えるはずです。今日の仕事はD池の上流側にある雨が降ると水が溜まってザリガニの天国になる幅の広い溝の両側に生えている背の高いニセアカシヤ二本と白樫の大...

View Article


チルホール大活躍

高柳の沼南高校の上の高台の立木を下に落とさないようにチルホールで引き倒しました。林の縁の木はひかりを求めてみんな外側に向かって伸びています。それを林の中に引き入れながら根元を切り倒します。丈夫なツルを残して引く力は大きくなるけど確実に林の中に引き込むことを1番に考えます‥こちらに引けばうまく倒れてくれるだろうと思っても高いところで枝が掛かったりすると梃子の原理で大きな力が必要になります。今日はあまり...

View Article

強烈な学習

かぐや姫の南の道側の枯れた木を切りました。檜と白樫がそれぞれ3本。道を挟んで電柱が立っていて線が張ってあります。枯れた樫なんておよそ訳が分からないのを切るのは無謀だとは思ったけど挑戦しました。隣にあった同じく枯れた樫を道連れに倒れかかったのでそのまま倒そうとしたら途中で急に抵抗して来て突然道連れにされた木が外れ電線に支えられてしまいました。最悪の結果だったけど静かに持ち上げて線を外したらどうやら無事...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のかぐや姫

昨日の今日で危ないのに挑戦する元気がなくなって高い機械の稼働を助けるべく竹切りのお手伝いをしました。チェーンソーで切る時は上刃で五木に切断するのが常道ですが20cmクラスの孟宗で根元が嫌な方向に曲がっている時は挟まれそうで怖いです。気をつけていたのに上の方で前に切ったのが左前方に押してたのに気がつかずその方向に切り進めていったら途中で完全に捕まってしまいました。しばらく格闘してやっとの事で抜け出した...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

畑の様子

かぐや姫でばたばたしてる間に草が伸びました。雨が降らずに土はからから。トマトの脇芽を挿し木したけど枯れかかっていてなかなか元気になれません。茄子もなかなか勢いが出ません。茄子は植えたばかりの苗が縮こまってます。菊の挿し木苗も定植したけど死なないだけの状態。根戸新田の畑の隅のわき水を溜めてる水場も干上がりかけてます。菊の挿し木をしてるのがこれまた元気がありません。サトイモもコンニャクも芽を出す前に草が...

View Article

目医者で休養

何十年も毎日注してる目薬がなくなってやっと今日もらいに行って来ました。11時半に着いたら待合室は超満員、暑苦しいので外で待ちました。随分待って診察前の視力と眼圧検査をされて更に今度は待合室で待ちます。1時間過ぎたあたりで良い気持ちで夢の世界に。気持ちよく目が覚めたあたりで診察となったけど3分もしないで終了。帰りにビッグカメラによってデジタルノギス用の電池を買って帰りました。畑に行こうとしたけど庭で乾...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

布施の斜面林

タケノコを掘らせて貰う竹の斜面林の下刈りと竹の剪定をしました。アジサイの挿し木苗を植えたのが大きくなって立派な散歩道になっています。ちょっと早いです。気温の割に風が乾燥していて気持ちのいい日でした。雲の様子も夏みたいで・・・。地主さんから今日は枝豆のお土産を戴きました。私は無理言って分けて貰った黒豆を後十日もしたらポットに種蒔きの予定です。帰りに畑に寄ったら漆が元気でした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四池活動

いよいよトンボが登場したとか。順調です。ギルも釣れています。ギルは10cmにもなるともう卵を生むことが出来ます。タナゴも育ってるようです。残念ながら自分で確認が出来てません。今日は前回倒した樫とニセアカシヤの大木をばらしました。丸山のチェーンソーを久し振りで使いました。数ヶ月ガソリンを入れたままにして置いたので掛かりが心配でした。案の定何回掛けても掛からずがっかりしてたらスイッチが入っていませんでし...

View Article


雨降り待ち

雨が降るというので首を長くして待っていたけど気配があっただけ。トマトの脇芽の挿し木もちっとも進展なし、辛うじて生き延びてはいます。サツマイモのおや苗を買ってやっと穂が取れたけどからからの畑に植えて果たして根付くかとても心配です。桑の実が少し採れました。レ等して食べると甘いと言うことなので試してみようと思います。孟宗を切っててチェーンソーの刃が外れてチェーンキャッチャーを削りました。良く点検せずにはめ...

View Article

草取り

雨が降るというので楽しみにしてたのに空振り。雨が降ったら親株から取ったさつまいもの苗を植えようと待っていたけど少々むしむしするだけで雨はなし。でも夕方遅く草取りに行ってきました。ネコジャラシガもうすぐ穂を出そうとしてました。この草は簡単に引き抜けるので苦労しませんがオヒシバは憎たらしいです。大根に花が咲き始めていました。葱の間の草をやっと退治できました。実生のキュウリにやっと実がつき始めました。ヒル...

View Article

いろいろ

孫娘のアッシーでいつもより3時間近く早く起きてその隙間時間でかぐや姫に出勤しました。大型ユンボが活躍してくれ電線の側にあった枯れて折れた樫の大木を難なく寝かしつけてくれたとか。更にチルホールで苦戦した試射場の檜の大木を追加で倒させたとか。お陰でもうチルホールは使わなくて済みそうと言うことでした。やれやれ。倒した枯れた檜や樫の大木を玉切りする仕事が残っていたのでしばらく汗をかきました。丸山のトップハン...

View Article

我孫子の森の下刈り

昔厳しく指導してくれたS氏がきてくれました。早速刈り払い機のプロテクターの一が遠すぎるとの指摘を受けてしまいました。メーカーの設定だと近すぎで仕事になりません。一面の草を刈り取る時は近くても問題ないけど細木を切ったり木の傍の草を刈る時はプロテクターが邪魔して仕事になりません。販売店の人も心得ていて農家のベテランの人に売る時はこの辺かなと動かしてくれます。今年は時期が早かったせいか昔みたいに苦労せずに...

View Article


サツマイモ植え付け

雨が降らないので諦めかけてたけど僅かなわき水を畝の頭に撒いてマルチシートで覆って置いたらいい加減に湿気が回っていたので植えてきました。タキイの親株はマルチとトンネルとあったけどやる暇がなかったのでずるしたら取れた苗は6ポットで16本でした。糖度のの高いのを選んだら凄く高い苗になりました。どこまで植え付け時期が遅らせうるか分かりませんが今月いっぱいは試してみようと思ってます。それにしても関東の梅雨はど...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファームの仕事

ファームの地主さんの生け垣の整備をしました。バリカンとチェーンソーと刈り払い機でかなり強めに刈りこみました。刈り払い機には305mmの笹刈り刃を付けて刈りこみましたが平面の仕上りクラスはいまいちでしたが切れ味はまあまあでした。残念だったのはその切れ味が割と簡単に落ちてきたことです。砂を切ったわけでないのに木の枯れた枝を切るのに手こずり出すので目立てが必要でした。裏山の急斜面の刈り払いは足下が覚束なく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の四池活動

疲れがたまっていたらしく目が覚めたら9時になってました。今日は産卵期の集中観察・駆除の活動最終日で特にすることがなかったけど大遅刻で出掛けました。気温が低くギルの食いは低調で釣り駆除の成果は上がってませんでした。貴重なトンボが羽化し始めてます。それをきれいに撮るために効率ズームのカメラを無理して買ったけど余り使えそうにありません。なかなか見つけられないのが原因ですがカメラの使い方もそれほどではありま...

View Article

雨が降りました

やっと雨が降りました。でもからからだった土が中まで湿った程度でまだまだたりません。畑に行ってみたらみんなが元気になっていました。小さいのに花の咲き出したトマトの苗を植え付けました。根付けば元気に育ってくれるはずと期待してます。植え付けるところにはメヒシバの絨毯が出来ていてはぎ取るのに苦労しました。午後から日が照ってきたのでかぐや姫に行ったら切り倒した檜を切断していました。2.5m二切って戦争ごっこの...

View Article


黒豆種蒔き

去年6/15に撒くようにと黒豆の種を貰いました。今日がその費で畑に行って来ました。先日の雨で土が湿っていたのでそのまま深めに埋めてきました。サトイモの発芽もかなりいい加減でした。コンニャクは三割ぐらい。保管の仕方が悪かったのだと思うと来年はどうしたものか考えてしまいます。種は毎年新しくすべきなのかもですね。ホウキモロコシは試しに蒔いたらいっぱい芽が出ました。来年用の種は確保できそうです。ワタは今年蒔...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕立

天気予報通りに夕立が来て風が吹きテントが飛ばされそうになりました。一天俄にかき曇り大粒の雨が降り始めました。雷も鳴って突風が吹いて慌ててppロープでつなぎ止めました。終わった時には少し納まっていたけど久し振りの雨にびしょ濡れになりました。かぐや姫のオーナーがメンバーの激励会を開いてくれた時間には日も射し始めていて雨量はそれほどでもなかったみたい。畑に寄ったらいろいろやらないといけないことが待っていて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨

やっと梅雨らしくなってきました。午後から雨が降るというので梅を収穫しました。剪定の仕方が悪くて梯子がかけにくくなっていてすんなりとは届かなくて参りました。それに消毒をしたくないのでぐずぐずしていたらきれいだった梅がいじけて小さくいびつになってしまって可哀想なことをしました。大きなバケツにいっぱい取れたけどいいのを選んだらやっと1/4残りました。頑張って梅干しになって貰おうと思います。来年はもっと仕事...

View Article
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live