トラストの稲刈り
昨日刈り取った金ゴマが雨で濡れると困るので片付けないとと思って出掛けたらトラストの稲刈りの日でした。 もうすぐお昼と言うときに着いてゴマが気になったけどしょうがないのでしばらく束ねる仕事を続けました。 もう少しで完了すると言うことでお昼過ぎても稲刈りが続いたお陰で1時間ほど仕事をしたのでご苦労さんの赤飯と豚汁を戴くことが出来ました。 稲はしばらくハザに掛けて天日干しをすることになります。...
View Articleタナゴ池の準備
二日後にタナゴを放すとかで鳥よけのネットを仕上げました。 手作りのペグがうまく機能しました。500mmという長さが丁度良かったです。B池にも少し入れてみようということでそちらも少しきれいにしました。 池の縁にはいろいろ住んでます。明日はサツマイモ観光農園のオープンと森友会がダブってます。明日は晴れそうですが雨上がりは森の中は湿気が多くてあまり快適ではありません。
View Article森友会
金山・小糠田の森、今日で9日目とか。前回も何回にも分けてやっつけたところで広い森なので日数が掛かってます。今日は焦って出掛けたところ前日に積んでおくべき刈り払い機が車に積まれて無くて会の機械を使うことになりました。少し勝手が違って、前回のような汗かきはしないで済みました。前回は竹で苦しんだところに細い竹が生えていてアズマネザサほどではなかったけど手間が掛かりました。帰り道には根戸新田の畑が待っていま...
View Article孫達の運動会
雨上がりでまだ水の残っているグラウンドで運動会が強行されていました。 昔と雰囲気が変わってしまったけどかみさんは弁当を作って出掛けました。少し遅れて出掛けたけど足下が悪く、うろうろしてたら幸い娘と会えて少し話したけど、孫達は似たような格好の子供達に紛れてちっとも区別がつきませんでした。トランペットをやっているのが唯一の目印で辛うじてあれかなと思えることがありましたが何とも心許ないイベントでした。
View Article金山・小糠田の森10日目
ここまで小糠田の森を41,700㎡をやってきたことになるそうです。長くなったので気分を変える意味で10月からは一旦小糠田を離れて山村・多機能事業の森へ移ります。町中のスーパーマーケットの向かいの森をやっつけ次は中学校の下の森に移るとか。今日のところは急な斜面に太い竹が生えているところがあったけど老人は勘弁して貰って傾斜のないところをやらせて貰いました。チップが掛けてしまったのでチップを叩いて取り除い...
View Article