今日で三日、ファームのネギの植え替えをしてます。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
ネギの植え替えだけなら話は簡単なのに畝の端っこに何処からか生えてきたヒルガオの根を土寄せで畝全体に散布して貰ったためこれを取り除かないでやったら畑全体に広がってしまうからと頑張って根っこ拾いをしました。
これが大仕事畝の谷間に植えられた根っこは硬い谷底の更に底に太い根っこを延ばしているので掘り上げるのが大変。
上に葉っぱがないのに根っこだけが立派な複々線になっていることもあって根っこを折らないで掘り上げるのはこつが要ります。
根っこのかけら一つから新たな芽が出てくるので兎に角根っこを全部拾い上げないと困ったことになります。
助けてくれた人が居てやっとの事で根っこ掘りを終えて畝立てを済ませ抜き取ったネギを植え付けます。
抜き取ったネギは分けつをを終わっているのでもとあった太いネギの穴に細く何本にも分けつしたたのが生き残っているので売り物にはならなくなってます。
広いところに植え替えて伸び伸びと育つようにしてやって美味しくしたいけど少し時期遅れかも。
冬までに売り物とするため普通より植え付け間隔を少し狭くしました。
自分の畑にも分けつして細くなったネギがあるので植え替えないといけないけどまだそこまで手が回りません。
葉物野菜の種をせっせと蒔いたけど虫にやられて哀れなことになってます。