Quantcast
Channel: マシジミとガシャモク
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本箱完成

久し振りのベニヤ木工で本箱を完成させました。本体は12mmの針葉樹ベニヤ、清田は5.5mmのラワンベニヤ各1枚。カットは全部やって貰いました。今日は中の桟を取り付けて背板を貼り付けました。組み立てはボンドを付けて木ねじで止めました。昨日は+ねじを使ったけど今日は三角穴の細いのを使ってみました。プラスの一号と同じ細いネジなのに三角穴は頑丈でネジをなめることなく確実に締めることが出来ました。次は9mmベ...

View Article


カシニワフェスタ

涼しくて良い天気でした。例年通りの段取りでお客を待ったけど運動会とかち合ったせいか参加者が少なく盛り上がりませんでした。空き缶風車が一つ売れました。予定したことをこなし少し早めに解散して畑によって帰宅しました。草に負けそうになっていてなかなか帰れませんでした。涼しくて良い天気でした。例年通りの段取りでお客を待ったけど運動会とかち合ったせいか参加者が少なく盛り上がりませんでした。空き缶風車が一つ売れま...

View Article


冷蔵庫

緑内障の治療とは眼圧を出来るだけ低く維持することしか手がないみたいです。そのための方法は朝に夕に眼圧調整のための目薬を点眼することだけ。朝起きたときにミケラン、夜寝る前にキサラタンを注してます。キサラタンは冷蔵庫に保管してます。と言うことで毎日真夜中に冷蔵庫の様子を見てるけどいつ行ってもモーターが回っています。そして薬の置いてあるところにセットした温度計を見ると8度とか9度とかになっています。冷蔵庫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お花見物

お隣のサツキ名人が出展するサツキノ展示会の最終日。うまい具合に時間が取れたのでかみさんと出かけてきました。隣の庭一杯に咲き誇る花は何時でも見せて貰えるので出掛けることもなかったのですが・・。行ってみて驚いたことには色んな部門で最優秀賞のトロフィーが飾ってありました。優秀賞の独り占めでした。サツキの次は薔薇です。柏の葉公園のバラ園が近くにあって綺麗に手入れされています。ただ枯れ始めた花を切り取るのが少...

View Article

箱作り

近くのHCは板を買うと10カットまでサービスしてくれます。この前は本箱を組み立てました。今日はガラスの人形ケースを入れる箱を組み立てました。たった六枚を貼り合わせるだけなのにのりしろの取り方を間違えて変なところに隙間が出来て参りました。ぎりぎりの寸法にしたので下手に切ると入らなくなるのでひやひやでしたが無事でした。昼から雨が降り出してあせりました。幸い予報ほど強くはなかったので問題なかったけど。蝶番...

View Article


いろいろ

今日はいろいろやりました。人形ケースの箱の扉をきれとミルクの容器で取り付けました。布の蝶番はかちっと決まらないけど仕事はしてくれそうです。ボンドの乾くのを待つのでゆっくり木工になります。次いでかみさんに付き合ってコジマの一角に出来たスーパーに行って食材の仕入れ。コジマで買ったスマホのカメラのシャッター音が聞こえないので教えてもらいにお店に寄ったけど音が出るようにはなりませんでした。もしかしたら音は出...

View Article

酒井根・西ヶ原の森

3年前にやった森に帰ってきました。小学校に隣接した背の高い大木が生えた大きな森です。3年経ってささとアオキが少し育っていたけどそれほどでもなかったけど旋回倒した木の整理がいい加減だったので笹の中に隠れている腐りかけた木に刈り刃がぶつかってショックが来て怖かったです。ここまでは昨日の話。久し振りだったので非常に疲れたこととバドミントンを見てしまってサボりました。今日は真夜中の荷造り。オリンピックのメダ...

View Article

パソコン廃棄

夕べ明るくなるまで掛かって梱包したのをほんとに今日持っていって貰えるのか不安だったけど町内会の防災訓練が終わって直ぐに佐川の若い人が回収に来てくれました。申し込んだ次の日にちゃんと取りに来るのは立派なものです。ノートの一台にスィッチを入れたらメールが読めました。梱包のこともあって今回は慌てて出すことを止めました。一台少なくなったけど回収の人に言っても関係ないと言われてしまいあとで文句を言われないか不...

View Article


サツマイモ

ファームのサツマイモ植え付けがありました。少し苗を分けて貰って自分の畑にも植えてみました。畑の準備をしてなかったのでスギナを掘ってから耕耘機を掛けてマルチのシートを貼って切れ目を入れながら手探りで植えました。時間が掛かって疲れました。ニンニクを掘り上げました。ワタの芽が出ません。古い種は駄目になってたのかも。ホウキもでてきません。足音を聞かせてやらないのでへそを曲げてるのかも。全仏が始まって時差があ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

畑仕事

昨日はサツマイモの植え付けで疲れました。今日は花野井の畑の整理です。糸みたいに細いレタスとミニトマトを無理やり畑に移したけど急に育ち始めるわけでもなく細いまま、枯れてはないけど。シカクマメもオクラもポットから出すには小さすぎるのでポットのまま畑に移しました。ゴーヤはやっと育ち始めたので何とか大きくなってくれそうです。元気のなくなったブルーベリーの木の下や夏組の木の下に植えました。木に登れるまで育って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファームの麦刈り

午後から雨だというので草取りに行かなければと思っていたのでゆっくりメールを見たら麦刈りをしているとあって慌てました。11時過ぎにやっと着いたらもう終わりかけていました。15分ぐらいで終了となり自分の畑に行って昨日植えたサツマイモを見て少し安心しました。縮れたのもあったけど何とかなりそう。スギナを掘り上げて耕耘機を掛けてきれいにしたけど何に使うべきかは決まりません。水場の傍に植えてある桑に実が付いてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンボ保護

いつもの四池での活動日でした。ギル退治の助っ人が来てくれて小さいのから大きいのまで釣り上げてくれてます。トンボが孵りだして見えるようになりました。どういう訳かギルがいっぱい釣れている池の一角でトンボが孵ってます。ほかにも良さそうなところがあるのにそこでは姿が見えません。その近くに移したガシャモクが育ち始めました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

;レーザー距離計

森友会の測量で使う距離計がおかしくなって暫く巻き尺で測っていたけど新しい高性能な距離計を買って貰いました。ライカのDISTO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏の恵み

真竹のタケノコの季節が来ました。花野井の畑の傍に真竹の林があってあまり手入れしてないので竹が伸び伸びと育っています。混みすぎているので間引いた方が良いのですが斜面が急な上に人手がないのでタケノコの季節に新たに出てきた竹を切り取る程度がやっとです。今日さがしたら太いのと細いのとが少し採れました。孟宗と違ってアクがないのでいきなり調理しても問題ないので扱いやすくて嬉しい素材です。沸騰させないでゆっくり調...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

俄庭師

ファームの基地、根戸城趾の生け垣、裏山の手入れの日でした。刈り払い機にチップソーの刃を付けて生け垣をおおざっぱに刈りこんだけどいつもの笹刈り刃と切れ味が全然違ったのと歳を取って体力が無くなってしまって能率も上がらず仕上りもいまいち。エンジン付のバリカンの助けが必要でした。この機械見た目は簡単そうに見えるけど中途半端な位置に保持するのがとても大変でほんの少し使っただけなのに手も腕もだるくなってしまいあ...

View Article


最後のサツマイモ植え付け

今年最後の植え付けがありました。何回かに分けて苗が入荷してその都度招集が掛かって大勢で植え付けます。その繰り返しで合計2万本近く植え付けました。去年より少し多いみたいだけどはっきり覚えてません。お客さんがいっぱい来て売り切れれば良いのですが。手賀沼ファームで検索すると芋掘り日記がいっぱいヒットします。午前中頑張ったら今年初めての軽度の熱中症に掛かりました。昨日の庭師の仕事で腱鞘炎が発症していて植え付...

View Article

梅雨入り

梅雨が始まりました。例年通りとか。午後から本降りになるだろうと言うことだったけど森友会のミーティング後の飲み会の後自転車で帰ることが出来ました。今日は午前中梅取りと梅の枝おろしのお手伝いをしました。腱鞘炎が治ってなくてやりにくかったけど弱い雨の中トラックのカバーに触りそうな枝をあらかた下ろすことが出来ました。明日は同期入社の同窓会があって早起きしないといけません。年寄りは夕方まで待つことは無いと言う...

View Article


同期会

57年前に室蘭に入社したメンバーの集まりに行って来ました。千代田線の終点まで行き少し戻ったところが集合場所でした。一時間半電車で休ませて貰いました。名前の出てこない人が何人かいて名簿を見てやっと昔に戻れて。1/3の人が亡くなっていました。昔のこと病気のことで盛り上がって並んだ料理を綺麗に平らげて言い休養日となりました。一昨日の話でした。

View Article

田の草取り

昨日はファームの田んぼに雑草が生えてきたので退治の招集が掛かりました。分けつの進んだ稲の中に田靴を履いて入って歩き回るのは結構な労働でした。取った草は肥料袋に入れて畔まで運んで干して殺します。昔の田の草取りは取った草は丸めて泥の中に押し込みましたがここでは土が硬いのと草が大きいので押し込むのが難しいです。帰りに根戸新田の畑によって草取りをしたけど今年も草に負けてお手上げ状態。コンニャクの芽を出すのが...

View Article

TVのお守り

日曜日、台風が来るとか。その前に少しでも草取りをしてやれることをやっておこうと出掛けたら霧雨が降ったり止んだりなかなか本降りにはならなくて色々出来ました。コリアンダーの種を取るためあらかた実ったのを刈り取って屋根の下に入れました。長いこと花の咲いていたルッコラが実ったのでこれも取り込みました。紅い大根の種も取ってみようと思っています。白い普通の秋大根も一畝花を咲かせたのが実ったのでこれも採ります。生...

View Article
Browsing all 2182 articles
Browse latest View live