鴛鴦が集まる大きな池を守っているグループが笹刈りで苦労しているというので笹刈り刃を紹介しました。
うまく研げば切れ味が戻るので効率がいいはずと言うのがポイント。
でもほんとの素人さん相手ではアサリの出し方、ヤスリのかけ方を直ぐに覚えて貰おうというのは無謀な試みでした。
かなり時間が掛かったけど一通り体験して貰ってから草刈り・笹刈りをしていい切れ味を経験して貰いました。
短時間の笹刈りの後で用意してあった三枚の笹刈り刃のアサリと目立てをチェックし目立てをし直して終わりとしました。
片道小一時間のドライブでしたが、瞬間燃費の出る軽自動車のそれは信号で止まらなければ30km/lあたりまで行くけど上り坂だったり信号待ちをすると13km/lあたりまで落ちてしまいます。
高速で何時間もノンストップで走ればカタログの数字が出るのかも知れません。
燃料の残量が少なくなってきたけどあと67km走れると出たのでもう少し補給するのは待とうと思いました。
満タンで27lしか入らないけど、あと二日で一月になるのにまだ67km走れるといわれて一月の燃費がかなり安くなりました。
まだ何となくしっくり来ないところがあってあちこち走りにくいところがあります。運転してても緊張が取れません。